【公開】配当実績 2025年3月

資産形成

皆さん、こんにちは。

「年間配当1000万円を目指す!」という目標を掲げ、ブログを始めた京大父さんです。

直近の我が家の配当実績を公開します。
為替は1ドル=110円で固定管理しています。
 為替の影響を除いた純粋な配当金の増減を把握することが目的です。
 現在は実態よりも配当金は小さく見えてしまいますが、
 すぐに円転する予定もないので、これで良しです。

年間配当金1,000万円まではまだ一合目という感じですが、
今のところは計画通り順調に配当金の積み上げが出来ています。

2025年3月の配当金(税引後)

3月の配当金(税引後)はこんな感じでした。
月間配当金が52万円。
3月は確定申告による税還付(外国税還付)があり、その分をインフラファンド項目に便宜的に加えています。
インフラファンドの株価は最悪の状況ですが、配当目的なので再投資のチャンスと捉えたい!

今月の配当収入(税引後):515,708円(※1ドル=110円で固定管理)
 米国株ETF等    :326,018円
 日本株・リートETF:32,141円
 インフラファンド   :157,549円 ※今月は税還付の分も便宜上加算しています。

今年の累計配当金

今月の配当金は約 515,708円(税引後、1ドル=110円で固定管理)でした。
今年の累計金額は約79万円(税引後)になります。
今年の年間配当金は約220円(税引後)を想定しています。

目指せ、年間配当1,000万円!!
長い道のりですが、楽しみながら進んでいきます!
※当面は、2028年までは年間貯金:700万確保⇒2029年から貯金不要生活を目指します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました