株主優待との付き合い方

資産形成

皆さん、こんにちは。

「年間配当1000万円を目指す!」という目標を掲げ、ブログを始めた京大父さんです。

皆さんは株主優待についてどう思いますか?

株主優待は、日本企業独特のもので、好きな方は多いですよね。
最近は縮小する企業もあるみたいですが、株主優待への評価は投資家によって分かれます。

個人投資家は楽しみにしている方が多い一方、機関投資家や海外投資家はネガティブでしょう。
ちなみに、私は株主優待を目的に投資を行ってはいません。

株主優待について

一般的に、株式を保有していると配当金をもらえることが多いです。
もちろん、配当金の金額は企業ごとの異なります。
配当金が多いから良いという訳では決してなく、
企業の方針として、戦略的に配当金を出さない場合もあります。

例えば、成長著しい企業であれば、手持ちの現金を株主に配当金として還元するのではなく、
それらの現金を新たな成長資金として事業投資した方が、
企業にとっても株主にとっても中長期的なメリットがあります(成長が継続すればですが)。

その為、投資家によっては多くの配当を出すことをポジティブに捉えない場合も多いです。
一方、私のように配当金の積み上げを志向する者にとっては、配当金は基本的に多い方が良いです。

また、日本特有の仕組みとして、株主に株主優待を提供する企業があります。
食品メーカーが株主に対して自社製品を届けたり、
外食企業が、店舗で使えるクーポンを配布したりするのが分かりやすい例です。

株主優待を目当てに好きな企業に投資を続ける投資家は、
個人投資家を中心に多くいらっしゃるので、
そうした投資家にとっては、投資が趣味と実益を兼ねた領域にあるのだと思います。

株主優待との付き合い方

私は、株主優待を全く求めていません。
その理由はシンプルで、株主優待をくれるぐらいなら、配当金という現金を受け取りたいからです。

実質配当金利回りとして、現金としての配当金と株主優待の実質的な金銭的価値の
合計値を株価で割った利回りもネット等では提供されています。
その中には、実質配当利回りが非常に高い企業もあり、そこだけ切り取ると得な気もします。

ただ、やはり私は現金としての配当金をシンプルに受け取りたいです。
株主優待は基本的に消費しないと効用を得られませんし、金券ショップ等で売却すれば
現金化も可能ですが、面倒くさがりの私にとっては手間が大きく負担に感じてしまいます。

ですので、今後も株主優待を目当てに投資を行うことは無いと思います。
あるとすると、毎週絶対に利用するような店舗が出てきた際に、
その店舗が魅力的な株主優待クーポンを提供していたら、節約目的で検討するかもしれません。

でも、そんな都合の良い状況は中々出てこないと思いますし、
そもそも個別株に原則投資しないようにしているので、優待生活とは今後も縁がなさそうです。
間接投資のETFだと、株主優待は得られませんしね。

まとめ

株価が好調になると、雑誌でも株式投資の話題が多くなります。
それに合わせて、株主優待の特集も多くなるイメージがあります。

自分の好きな企業に投資して、その見返りとして色々な株主優待が毎月届く。
その楽しみは良く分かりますし、好きな企業の商品であれば、優待使用時の満足度も高いはずです。

私は株主優待を提供する企業には投資しませんが、それはあくまでも投資スタンスの違いです。
消費しないと効用を得られない株主優待(金券ショップでの現金化は手間で個人的には負担)
ではなく、現金としての配当金をより多く求める私の投資スタンスが要因です。

株主優待を出すなら、私には配当金を出してくれ(少し実質利回りが下がっても良いから)!
これが、現状の私が思う正直な気持ちです。
一方、優待生活を楽しんでいる方は、また全然違う見方になると思っています。
また、インカムゲインを志向する投資家からしたら、私の好きな配当金もネガティブでしょう。

色々な投資スタンスが受け入れられるという意味で、日本市場は独特で豊かなのかもしれません。

コメント